MENU
初夏の匂いがまざり始めた過日、岡崎にある日本庭園「無鄰菴」の夜間プライベート利用の内覧会へ。 日の入りがだいぶ遅くなり、到着した19時前でもまだ夕方の空気。 ほんのり夕焼け色をおびたお庭の景色が出迎えてくれました。 明治 […]
2022.05.19
京都はフリーマーケットの宝庫。 毎月市内の色々な場所で大小様々なマーケットが開催されています。 有名なのは、毎月15日に百万遍知恩寺の境内で行われる手作り市、通称「百万遍さん」。 お友達が出展すると聞いて、久しぶりにお散 […]
2022.05.15
ゴールデンウイーク、最高の行楽日和です。 お仕事の合間、本日のランチタイムは気になっていたご近所のカフェへ。 青空と町家のコントラストがまぶしいあじき路地。。 喫茶文六さんの木戸をくぐると、なんとも気持ちの良いリラックス […]
2022.05.04
籘の花が満開らしいと聞いた週末。久しぶりのお休みだったので早起きをして、ちょっと宇治まで。 宇治は花ざかり。新緑の青紅葉も眩しくなってきました。 たわわに花をぶらさげる、平等院の藤棚。 大きな大きな蜜蜂たちが、満開の今を […]
2022.04.23
先週の木曜日はまだ桜の蕾が我慢状態でしたが、 この日曜日あたりからあちこちの桜が一気に咲き始めました。 お寺、公園、川沿い、どこも綺麗で思わず立ち止まり、 スマホで写真を撮らずにはいられないこの数日です。 デパ地下も、桜 […]
2022.03.30
ほとりの前の桜ががまんしています エネルギー満タンになって溢れ咲くまで、がまんしています Cherry blossoms in front of hotori are charging the energy. It […]
2022.03.24
桃の節句 お母さまは 「娘の大学卒業お祝い旅行」 お嬢さまは 「いつもそばで見守って応援してくれるお母さんへの感謝旅行」 それぞれを想い合う気持ちが詰まった 京都旅行 仲良しで幸せそうなお二人をお迎えさせていただきま […]
2022.03.03
沢山の可愛いウサギであふれている素敵な神社をご紹介します。 子授け・安産で御利益があるといわれている左京区岡崎にある岡崎神社です。 そういえば小学生時代に飼っていたウサギは何度か出産しましたが、 一度に6羽と5羽と元気に […]
2022.02.07
吉田神社節分祭の屋台でしか買えない ”たい焼き” 毎年2月2日~4日 京都で最も大きい吉田神社の節分祭 京都大学キャンパスから大鳥居 大元宮への参道まで多くの露店が並ぶのですが いつでも一番長い行列を作っているお店があり […]
2022.02.03
今日は節分ですね 昨日からあちこちの神社で節分祭が行われています 京都の節分祭といえば吉田神社 コロナ禍でまだまだ自粛ムードではありますがそれでも年に一回の大切な行事 「吉田神社の節分祭には何があっても行かんと気持ちわる […]
美しい紅葉で有名な東福寺は、雪が降っても美しかったです。 雪だとお出掛けもおっくうになりますが、 普段決して見られない景色を静寂の中で贅沢に楽しめることもあります。 この前の雪の日は、まさにお寺巡りに最適でした! 朝の9 […]
2022.01.25
京都には様々な神社がありますが、実はお菓子の神社もあるのをご存知ですか? 左京区吉田神社の末社である菓祖神社にはお菓子の神様が祀られています。 「日本書紀」には「橘は不老不死の妙薬である」と記載がありますが、 日本に橘の […]
2021.11.30
赤いVespaが目印の市川屋珈琲店。町家を改装された懐かしさを感じる雰囲気。 店内には立派なロースターがあり、こまめに豆の焙煎具合をチェックされている横で、 丁寧に入れられるとても美味しいコーヒーを味わえます。 陶芸家で […]
2021.10.20